WindowsにDocker入れる
- #Docker
 - #Tips
 - #Know-how
 
- 2018/09/10
 
環境
Windows 10 pro 64bit Docker
インストール手順
- コントロールパネル→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化の設定を開きHyper-Vを有効にする。
 
※有効にした後再起動を行うかのポップアップが出力されるため再起動を行う。
- こちらよりDocker for Windowsをインストールする。
 - インストール終了後コマンドプロンプトにて
docker versionを実行してバージョン等の情報が出力されたらインストール成功である。 
Dockerの利用
docker run hello-worldコマンドを実行してコンテナを作成してみる。
※ Hello from Docker! が出力されれば正常に動作確認が行えている。(ローカル内にコンテナが作成されている)
- つぎに 
docker run -it ubuntu bashコマンドを実行してbashシェルが起動するかを確認する。(ここでbashコマンドを試すことができる。) 
※ 確認出来たら exit コマンドを実行して終了する。
- イメージを取得する。(こちらよりイメージを確認する)
 
※ ここではnginxのイメージを取得する
docker pull nginx
下記コマンドでイメージの確認を行う
docker images
- 
docker run -d -p 80:80 mynginx nginxコマンドでnginx(Webサーバー)を起動させる。 - 
http://localhost:80/ へアクセスして正常にサーバーが立ち上がっていることを確認する。
 
※ Welcome to nginx!が出力されて入れば成功である。
補足
docker psコマンドで起動プロセスを確認する。
※ docker ps -a はすべてのプロセスを表示する。
docker stop mynginxコマンドでサーバーを停止する。
もう一度 http://localhost:80/ にアクセスして失敗すれば停止できている。
 Share: 
X (Twitter)