フロントもさわるようになって絶望的にCSSができなかったため勉強した話

フロントもさわるようになって絶望的にCSSができなかったため勉強した話

これまでフロント。というより、HTMLやCSSについて少し触ることはあってもガッツリレイアウトとか触ってこなかったわけで、いざやろうとなったときに、できなすぎて絶望しました。

そのため、今回は最低限コレくらいはしっておけというものをまとめてみました。

position

ポジションが決まったら。

で配置を決める。

左上から位置はスタートする。

↑positionを指定しない場合、static(デフォルト)となるがこの場合はtopとかを指定できない

親要素はrelativeにしておき、重ねるものはabsoluteで指定する

flexbox

display

block, inline-blockはwidthとheightが指定できるが、inlineは指定できない

block, inline-blockはmarginとpadding(4方向)を指定できるが、inlineは左右しかできない

逆にinline-blick, inlineはtext-alignが指定できる

inline要素は基本的にはblock要素の中で利用される

width heightの指定

widthだけ指定してheightはautoにすると、縦横比を維持したまま、広がる

autoだとwidthの中にpaddingとborderが含まれるが、100%だと含まれない

margin padding

div span

white-space

before after

overflow

その他

⇒タグに近い方が優先されるが、!importantがついている場合はコレが最優先

簡単な計算とか分岐とかをかける

継承とかもできるため、CSSをプログラム的に記述できる

グリッドとか段組みについては後で勉強したら追記します。