Linuxコマンドメモ
- #CLI
 - #Shell Script
 - #Tips
 - #Troubleshooting
 
- 2019/04/06
 
Linuxコマンド編
ゾンビプロセスの有無を確認する
ps aux | grep [\<]defunct\>
子プロセスの親プロセスを確認する
ps auxf
プロセスを殺す
sudo kill -9 {PID}
データの使用量を確認する
du -sh ディレクトリ
空き容量を調べる
df -h ディレクトリ
CPU使用率を確認する
top
メモリの使用率を確認する
free -m
ディレクトリ配下の一覧を更新日付順に出力する
ls -lrt
ユーザー確認
sudo cat /etc/passwd
ユーザー変更
sudo su - ユーザー名
踏み台サーバーからのssh接続情報確認
cat ~/.ssh/config
CPU情報確認
sudo less /proc/cpuinfo
Shell編
lsの結果を配列に格納してfor文で回す
items=(`ls -l`)
for item in ${items[@]}
do
  # do some work
done
スクリプトの標準出力を捨てる
./shell.sh > /dev/null
標準出力を追記でファイルに出力する
./shell.sh >> filename.log
apache編
サービスの状態を確認する
sudo service httpd status
vhostファイルとかの設定のテストをする
sudo service httpd configtest
サービスの再起動をする(restartよりも安全な再起動)
sudo service httpd graceful
DNSレコードを確認する
dig {domain}
ドメインの情報を確認する
nslookup {domain}
ドメインやIPアドレスの所有者を確認する
whois {domain}
MySQL編
サービスの状態を確認する
sudo service mysqld status
サービスの再起動
sudo service mysqld restart
ログイン
mysql -uユーザー名 -hホスト名(awsの場合はエンドポイント) -p
>password
DB確認
show databases:
テーブル確認
show tables;
DBの設定を確認(環境変数)
show global variables;
show global variables like '絞り込み'
ユーザー情報確認
select Host, User from mysql.user;
ユーザーの権限を確認
show grants for user;
cron編
サービスの情報を確認する
sudo service crond status
cronに設定されているジョブを参照する
crontab -l
cronを修正する
crontab -e
cronをすべて削除する
crontab -r
AWS(CLI)編
※credentialsを設定する必要があります
aws configure
S3のバケットを確認する(疎通確認とかにも使用)
aws s3 ls s3://{bucketname}
  Share: 
X (Twitter)