技術ブログ始めます!
- #Engineering Philosophy
技術ブログはじめます
Webサービスの開発に携わるようになって、8年が経ちました。
これまでも何度か技術ブログとして書いてきたことはありますが、継続することは難しく、 途中で更新されなくなってしまいました。
この記事より前にあるものは、そのときに保存しておいたものたちです。自分への戒めも込めてここに公開しておくことにします。
さて。今回、技術ブログはもう一度始めようと思ったきっかけは、会社員からフリーランスへの転身が決まったからです。
前職はスタートアップということもあり、なかなか自分で何か作ってみるとかそういう方向には考えが及ばず、 やりたい気持ちはあっても行動できずにいました。
しかし、独立するとなると不安が沸き起こってきます。
情報を発信していくことの重要性を痛感し、このブログを書き始めることにしました。
なお、生成系AIを使うことで英語にも対応することにしました。
何を書いていくか
私の主戦場は、Webのバックエンド開発とクラウド(主にAWS)です。
どちらも会社員として働き始めてからずっと触ってきた分野です。
このWebに関する技術はもちろん、関心の高い「検索」「レコメンド」「データ分析」などについても書いていきたいと思います。
また、世間を賑わせている生成系AIについても書いていけたらと思っています。
開発者としての大事にしている哲学じみたことも書くかもしれません。
最後に
今回は決意表明みたいな感じになっていますが、今後は技術のことを中心に書いていきたいと思っています。
では、この辺で。
Thank you for reading !!
Share:
X (Twitter)